564:pH7.74:2018/03/06(火)15:35:13.22ID:8trxBo5ia.net[1/2]
60センチ水槽、上部濾過と外部濾過どっちがいいかな?
568:pH7.74:2018/03/06(火)18:26:05.11ID:ipU6UXdP0.net
>>564
ここできくなら金魚飼う前提だな?
上部一択
経験上と言われるとそこまでだが、うちはどぼん(が原因と完全特定できたわけじゃないが)で2回死なせた
pHが多分合ってなかったんだろう
だから点滴まで言わないがゆっくりに越したことはないだろう
ここできくなら金魚飼う前提だな?
上部一択
経験上と言われるとそこまでだが、うちはどぼん(が原因と完全特定できたわけじゃないが)で2回死なせた
pHが多分合ってなかったんだろう
だから点滴まで言わないがゆっくりに越したことはないだろう
574:pH7.74:2018/03/06(火)21:47:02.81ID:9ebhGZ37d.net
>>564
外部は水草水槽で最強のフィルター
二酸化炭素を逃がさない構造だから
水草水槽が適任
上部フィルター一択だな
外部は水草水槽で最強のフィルター
二酸化炭素を逃がさない構造だから
水草水槽が適任
上部フィルター一択だな
580:pH7.74:2018/03/07(水)07:15:59.36ID:1gFIY0Hoa.net
スポンジが一番いいのか、、、
581:pH7.74:2018/03/07(水)09:10:22.34ID:zOOUJtk50.net
水作ジャンボだよ
582:pH7.74:2018/03/07(水)10:25:23.80ID:lMgfzE1K0.net
スポンジはメインに使うにはちょっと役不足
サブフィルターなら最高なんだが
ある程度大型水槽なら上部かな?
俺は上部と水作Mにしてる
サブフィルターなら最高なんだが
ある程度大型水槽なら上部かな?
俺は上部と水作Mにしてる
603:pH7.74:2018/03/08(木)03:46:19.59ID:uUboJ1hgd.net[1/3]
583:pH7.74:2018/03/07(水)11:08:11.54ID:M2vMDsEc0.net
うちは昔小型熱帯魚飼ってたときの水槽流用してるから外部でやってる
特に不都合はない
特に不都合はない
585:pH7.74:2018/03/07(水)12:12:53.49ID:7ASYRf31M.net
ちょっとスレ違いだがエビは60規格水槽以上でもスポンジフィルターで回してるのをちらほら見かけるね
それかソイルなのに底面とか
一昔前はみんな外部にパワーハウス突っ込んでバリバリ回してたのに
それかソイルなのに底面とか
一昔前はみんな外部にパワーハウス突っ込んでバリバリ回してたのに
605:pH7.74:2018/03/08(木)06:22:53.48ID:C1CzKLlX0.net
やくぶそく【役不足】
① 俳優などが与えられた役に満足しないこと。
② 能力に対して、役目が軽すぎること。 「 -で物足りない」〔「役不足ですが頑張りたいと思います」などのように、自分の力量をへりくだる意味で用いるのは誤り〕
① 俳優などが与えられた役に満足しないこと。
② 能力に対して、役目が軽すぎること。 「 -で物足りない」〔「役不足ですが頑張りたいと思います」などのように、自分の力量をへりくだる意味で用いるのは誤り〕
606:pH7.74:2018/03/08(木)09:24:30.91ID:uUboJ1hgd.net[3/3]
じゃあ力不足にします
勉強なりましたw
勉強なりましたw
スポンサーリンク
1001: pH7.74 2023/07/74(日) 00:00:00.00 ID:aqualog
専門スレでも単発スレでも!スレ立て、書き込みお待ちしてます。

▼ランキングに参加しています
