出典:金魚62
881:pH7.74:2018/03/21(水)18:05:25.62ID:WYNPQQnPa.net[1/3]
水槽でかうのにヒーター25度固定だめですかね?
882:pH7.74:2018/03/21(水)18:20:21.33ID:xNsQkNKn0.net[1/2]
>>881
25度で問題ないよ、無加温でも東南アジア産金魚じゃないかぎり基本的には大丈夫。
25度で問題ないよ、無加温でも東南アジア産金魚じゃないかぎり基本的には大丈夫。
888:pH7.74:2018/03/21(水)20:51:18.46ID:xNsQkNKn0.net[2/2]
ヒーターは電気代かかるし必要ないと思う。病気の時にあると便利だけどね。屋内飼育だとそんなに温度下がらないよね。
889:pH7.74:2018/03/21(水)21:48:21.31ID:WYNPQQnPa.net[3/3]
消化不良おこすとか効いたんで、ヒーターいるかなと、、、
890:pH7.74:2018/03/21(水)21:57:15.36ID:q1ehh7mP0.net
ヒーターより真夏の温度調整の方が高くつく、はるかに
891:pH7.74:2018/03/21(水)22:28:49.49ID:7i4Xa0PNd.net
まぁヒーターはどっちでもいいんじゃね
あってもなくても飼えるし水温低ければ餌やらないだけだし
真冬は場所によっては室内でも冬眠する水温になるから冬眠させたくないならヒーター必要かな、暖房ある部屋とか暖かい地方ならいらないし
俺は金魚に関しては室内、屋外どっちもヒーターないけど特に困った事ないわ
トリートメントと病気の時熱帯魚水槽の予備サーモヒーター使うくらいだわ
あってもなくても飼えるし水温低ければ餌やらないだけだし
真冬は場所によっては室内でも冬眠する水温になるから冬眠させたくないならヒーター必要かな、暖房ある部屋とか暖かい地方ならいらないし
俺は金魚に関しては室内、屋外どっちもヒーターないけど特に困った事ないわ
トリートメントと病気の時熱帯魚水槽の予備サーモヒーター使うくらいだわ
894:pH7.74:2018/03/22(木)14:18:21.30ID:JQU6RDbE0.net
いくら冷えたといっても温度差たかが10℃程度で急死しないでしょ。
895:pH7.74:2018/03/22(木)15:11:55.49ID:kZkK4wNwM.net
10度差もいろいろあるだろ
25度から15度になるのと15度から5度になるのは全然違うだろうし
うちは加温してるんで思ったこと適当言ってるけどさ
25度から15度になるのと15度から5度になるのは全然違うだろうし
うちは加温してるんで思ったこと適当言ってるけどさ
896:pH7.74:2018/03/22(木)15:23:31.62ID:fhX++IYn0.net
うちは北関東外飼いで昨日はかなり冷えたけど最近12度、昨日5度、今日9度くらいだな、昨日は久々に底で半分冬眠してたみたいだけど今日は泳いでる、二日餌やってないわ
スポンサーリンク
1001: pH7.74 2023/07/74(日) 00:00:00.00 ID:aqualog
専門スレでも単発スレでも!スレ立て、書き込みお待ちしてます。

▼ランキングに参加しています
