65:名も無き飼い主さん:2017/05/06(土)21:17:07.59ID:r181+J0C.net
水草のアヌビアス系を鉢に入れて水場に使えるかな?
根腐れの心配は少なそうだけど成長が遅いだけに糞尿耐性?とかが気になります
根腐れの心配は少なそうだけど成長が遅いだけに糞尿耐性?とかが気になります
68:名も無き飼い主さん:2017/05/08(月)13:58:41.12ID:bo/OuvwP.net
70:名も無き飼い主さん:2017/05/09(火)21:03:07.61ID:Qj8jwygD.net
>>68
ありがとう、やっぱりポトス最強かな?
ツリーが水場の上のアヌビアスにとまってたら可愛いかと思ったんだけど流木+ポトスにするか
ありがとう、やっぱりポトス最強かな?
ツリーが水場の上のアヌビアスにとまってたら可愛いかと思ったんだけど流木+ポトスにするか
71:名も無き飼い主さん:2017/05/10(水)07:42:07.21ID:E+xCJEoX.net
アヌビアス水上は常に湿度100%を維持できるようにしないと葉が乾いて枯れる
76:名も無き飼い主さん:2017/05/10(水)16:10:26.78ID:0Szf2hxd.net
アヌビアスは水上育成が難しい部類だけど
しっかり湿度管理されてる証拠だね
しっかり湿度管理されてる証拠だね
77:65:2017/05/10(水)20:33:49.28ID:gUZxibkX.net
アヌビアスもうまい人はできるのね、それにしても立派なアヌビアスですね
78:75:2017/05/11(木)16:25:03.51ID:CcjFiRKt.net
毎回成功してるわけじゃないんだけど
高湿度で水中葉を維持してしまうとダメな感じ。
むしろケース内の環境で葉をすべて枯らして切らずにしばらく放置、
新たに出てきた水上葉が育つとその葉はケース内で乾いても枯れません。
霧吹きもしてません。
高湿度で水中葉を維持してしまうとダメな感じ。
むしろケース内の環境で葉をすべて枯らして切らずにしばらく放置、
新たに出てきた水上葉が育つとその葉はケース内で乾いても枯れません。
霧吹きもしてません。
79:名も無き飼い主さん:2017/05/11(木)20:57:13.58ID:80Cb1qIA.net
水槽で育成するの巻き戻すイメージでやればいいのかな?

アヌビアスナナ(1ポット分)
スポンサーリンク
1001: pH7.74 2023/07/74(日) 00:00:00.00 ID:aqualog
専門スレでも単発スレでも!スレ立て、書き込みお待ちしてます。

▼ランキングに参加しています
